
冬の授乳が寒すぎる…
授乳ブラの上ってインナーどうしてる?



授乳用の服やブラでも、インナーを着ると使えない……
授乳がしやすいあったかインナーのおすすめは?
肌寒い季節になると、全授乳中のママたちに声を大にしておススメしたい!



ベルメゾンのホットコットの授乳用インナーを買うのです
西松屋や無印良品、など授乳用インナーをいろいろと試してみましたが、
ホットコットの授乳インナーがコスパ最強でした。
あまりによすぎて、家族全員分のインナーもホットコットシリーズに変えるほど。
周りの妊婦さんに毎年布教しています
- ギャン泣きでもあわてない!ガバッとずらすだけで即授乳
- 綿95%なので、化繊素材では肌がかゆくなりがちな人におすすめ
- インナーがずれにくいので、ハンズフリーで添い乳(寝ながら授乳)できる



夜中の寒い頻回授乳もお腹出さずに授乳できますよ♪
クロスオープンと授乳口つきとどちらも使ってみた感想もまとめています。


冬の授乳インナーのおすすめ:ベルメゾンのホットコット


参考画像:楽天
ベルメゾンのホットコットがSNSで大バズりしていたので、試しに1枚買ってみたんですが、



届いた翌日に追加で3枚購入しました。
それまでインナーといえばヒートテックを着ていた私。
出産後も授乳ブラのうえにヒートテックを着ていたんですが、まあ授乳がしにくい!
せっかく授乳服をかっても、インナーが授乳用でなければ使えないんですよね。



上にまくり上げるとお腹が冷えるし、
ぐっと下にずらすと襟がダルダルになってしまう……
それに化繊素材が体にあってなかったんだと気づけました。
- 時間がたつと肌がかゆくなってくる
- 脱ぐたびにバチっと静電気がくる
ホットコットの授乳インナーにしてから、これらが改善されたのが驚きでした。
綿100%じゃないけどごわごわしないかな?と思ってたんですが、
ポリウレタンが5%はいっているおかげで、記事がぐいーんと伸びるて着心地バツグンなんです。
綿100%のホットコットもあるけど、授乳用インナーは綿95%だけでした


ホットコットの授乳インナーは2タイプあります
ホットコットの授乳インナーには2種類あります。
- クロスオープンタイプ
- 授乳口がおおきくあいたタイプ
それぞれ使ってみた感想を紹介します。
どちらもメリットデメリットがあるので、選ぶポイントになれば嬉しいです。
クロスオープンタイプ


参考画像:楽天
カシュクールタイプなので、胸元をサッとあけたらすぐに授乳ができます。



泣いている赤ちゃんを抱えながでも、片手でずらせるのが便利
ただ胸元があいているので、授乳口つきタイプに比べると寒いです。
私は上に着るものによって、クロスオープンタイプと授乳口つきタイプと使い分けていました。
授乳口つきタイプ


参考画像:楽天
見た目ちょっとおもしろいけども、この横スリットのおかげでほんとに授乳がしやすいです。
アンダーバストのあたりからかぶせ布をぺらっとめくるだけでOK。
赤ちゃんの顔に布がかかることもありません。



寝ぼけながらでも手間取らずに授乳できます
クロスオープンだとデコルテまわりが寒かったんですが、これなら露出最小限で授乳ができます。
ただ、私の場合は胸が張ってくると、授乳口からちょっと出てしまうのが気になりました(笑)
授乳口タイプならタートルネックもあります


参考画像:楽天
ホットコットの授乳インナーで冬の授乳をのりきろう!
ベルメゾンのホットコットの授乳インナーを紹介しました。
今までベルメゾンで買い物をしたことがなかったので、ちょっとハードルがたかかったんですが
楽天でも買えるのが良かったです。



楽天スーパーSALEでまとめ買いしました♪
10月ごろから売り切れもでてくるので、希望のサイズがあるうちに試してみてください!


授乳 肩 寒い
授乳 インナー 綿 100
コメント