京セラドームのコンサートに行くなら、双眼鏡って必要?いらない?
わざわざ買うのはもったいないし、双眼鏡なしで行こうかな~
京セラドーム大阪でのコンサート、双眼鏡なしでは推しが見えない!
私ははじめての京セラドームが天井席(スタンド上段)で、双眼鏡をもっていかなかったことを激しく後悔しました。
舞台&モニターが遠すぎて、推しが見えないやないかーい!!!
あまりにも悔しかったので、これからいかれる方が同じ思いをしないようおすすめ双眼鏡をまとめました。
ジャニオタ歴10年が選ぶ予算別おすすめ双眼鏡
とりあえず安いやつでOKという方向け
▶▶コンサートのために本気で作られた双眼鏡のくわしい購入者の口コミを見てみる【楽天】
毎年コンサートに行く、スポーツ観戦も趣味という方向け
▶▶NikonSportstarZoomのくわしい購入者の口コミを見てみる【楽天】
どんな席でも神席にしたいという方
次いつドームツアー当たるかわからない……けど、いきなり数万円の双眼鏡を買う勇気はない!
そんな方は双眼鏡をレンタルしちゃいましょう。
安物の双眼鏡を買うぐらいなら、防振機能の双眼鏡をレンタルするほうが忘れられないコンサートになります。
\防振機能の双眼鏡を数千円でレンタルできる!/
公式サイト:https://www.rentio.jp/
京セラドーム大阪のコンサート、双眼鏡なしでは推しが見えない!
京セラドーム大阪の収容人数は最大約55,000人。
ドーム規模のコンサートとなれば、強運の持ち主でなければ双眼鏡なしでは推しが見えない……
そこで、京セラドーム大阪にもっていきたい双眼鏡の条件をまとめました。
双眼鏡を選ぶポイントのひとつである、倍率。
おすすめの倍率は、施設の規模や座席からステージまでの距離によっても変わってきます。
京セラドーム大阪、席ごとの双眼鏡倍率目安
| 座席 | おすすめ双眼鏡倍率 |
| アリーナ席 | 10~12倍 |
| スタンド席 下段(1階) | 12~16倍 |
| スタンド席 上段(2階) | 14~16倍 |
| ビスタ席 | 16倍 |
当日のステージレイアウトなどでも変わるので、あくまで目安です
京セラドーム大阪でのコンサートなら、最低でも10倍以上の性能があったほうがいいです。
また、倍率だけでなくレンズの大きさも重要。
双眼鏡のレンズが小さいと光を取り込むことができず暗くなりがちです。
せっかくの推しのご尊顔を拝みたいのに、視界最悪なんて意味がありません。
レンズ径が20mm以上のものを選ぶとよいでしょう。
まとめると、京セラドーム大阪で双眼鏡を使いたいなら、
倍率が10倍(できれば12~16倍)、レンズ径が20mm以上
が必要です。
ここからはジャニオタ歴10年の筆者がおすすめする双眼鏡を予算別に紹介します。
コンサートのために本気で作られた双眼鏡
引用リンク:楽天
楽天やAmazonでも双眼鏡ランキング上位にランクインする人気の商品。
「とりあえず試しに安いやつでいいかな」という方ならコレ一択です。
スタンド下段の席から使いましたが、しっかり推しのダンスや表情も見れました。
3000円前後で買えるのに、これだけ見えるならコスパ抜群です。
付属品をつけても約300gほどなので、首から下げているときも疲れにくく感じました。
うちわにペンライトを持つと両手が塞がるので、首からさげられるのは地味にうれしいです。
\累計販売個数30,000個突破!/
▶▶コンサートのために本気で作られた双眼鏡のくわしい購入者の口コミを見てみる【楽天】
8~24倍でどの席からも楽しめる!Nikon Sportstar Zoom 8-24×25
8~24倍で距離にあわせてズームできるので、ドーム以外のホール会場でも使えます。
24倍までいくと手ブレがすごすぎますが、
見えた瞬間は「いや近いな!?」と笑っちゃいます。
ピントを合わせるのにちょっと苦戦しますが、なれれば簡単です。
老舗カメラブランドの双眼鏡だけあって、推しの流れる汗まで見えたときは感動しました。
毎年コンサートに行く、スポーツ観戦も趣味など、他にも使う機会があるならこちらおすすめです。
\一緒にいったジャニオタもその場でポチった!/
一度使うと手放せない!ビクセン防振双眼鏡 ATERAⅡ(アテラ2)14倍
SNSでもバズるほどジャニオタから圧倒的人気の双眼鏡。
私も3,000円、10,000円の双眼鏡をつかってきましたが、これは圧倒的すぎて世界が変わりました。
いうならば、Blu-rayや4K画質で推しと一生目が合っている感覚。
どの席にとばされても、これさえあればどこでも神席になるという安心感があります。
複数人のグループなら、ステージや花道など会場内を移動することも多いのですが、
防振機能のおかげで酔うことなくブレずに追いかけられます。
「1秒たりとも推しを見逃したくない」という方は、買って後悔しません。
ただこれ、めちゃくちゃ高いし、値上がりもしているのが難点。
一番安くても数万円はするので、はじめてドームツアーが当たった♪という方にはハードルが高すぎます。
コンサートでしか使わないのに数万円は出せない……
私も高くて買えないので、10分の1の価格でレンタルして使いました。
双眼鏡をレンタルできるサービス
念願のSnowManのドームツアーがあたったんですが、制作開放だったので天井席が確定……
次いつあたるかわからない!ということで、急遽双眼鏡をレンタルすることに。
双眼鏡のレンタルサービスをしている会社っておもいのほかたくさんあるんですよね。
その中で私がレンティオを利用しました。
ベビーベッドをレンタルしたときに、安くてスムーズだったので、ここなら安心できるな~と思って
レンティオのよかったところ
- レンタルなのに新品のようなキレイさだった
- 返送場所が豊富(コンビニだけじゃなく、訪問集荷も無料で対応)
- 返送日=必着日ではないので、発送を済ませた時点で返送手続き完了
他のサービスは返送手続きがちょっと手間がかかるものが多いんですよね。
- 返送できるコンビニが1~2社(田舎だとつらい)
- 返送日がレンタル会社必着日(遅延したらどうしようという不安)
その点、レンティオは返送手続きが初心者でもストレスフリーでできました。
発送先を宿泊先にもできるので、京セラドーム大阪近くの滞在ホテルで受取、なんてことも可能。
推し活にうれしいサービスが多いです♪
\防振機能の双眼鏡を数千円でレンタルできる!/
公式サイト:https://www.rentio.jp/
京セラドーム大阪のコンサートに行くなら双眼鏡をレンタルして最大限楽しもう
京セラドーム大阪におすすめの双眼鏡をまとめました。
京セラドーム大阪では、倍率が10倍(できれば12~16倍)、レンズ径が20mm以上の双眼鏡をもっていきましょう。
ジャニオタ歴10年が選ぶ予算別おすすめ双眼鏡
とりあえず安いやつで試してみようかなという方
▶▶コンサートのために本気で作られた双眼鏡のくわしい購入者の口コミを見てみる【楽天】
スポーツ観戦も趣味という方
▶▶NikonSportstarZoomのくわしい購入者の口コミを見てみる【楽天】
どんな席でも神席にしたいという方
コンサートのためだけに双眼鏡を買うのはな~という方はレンタルしましょう。
というか、レンタルしてでも双眼鏡は持っていくべきです。
モニターを見るのと変わりないと思うかもしれませんが、画面は歌っているメンバーしか映りません。
ダンス中に他のメンバーとアイコンタクトしている様子や、MC中にじゃれあう姿を見逃してしまいます。
安物の双眼鏡を買っても京セラドームでは使い物になりません。
高性能な双眼鏡をレンタルして、最高のドームコンサートを体験してください♪
\防振機能の双眼鏡を数千円でレンタルできる!/
公式サイト:https://www.rentio.jp/










コメント