
入園式にワンピースを着たいけど、
ジャケットなしってアリ?



こどもの式典なのにママの服装で浮いてる……なんて避けたい!
【実際にワンピースを着て入卒園式に参列された先輩ママ】50名に聞いてみたところ、
ワンピースのみ(ジャケットなし)で参列されたママさんは全体の約1割という結果に。


ジャケットなし派が少数な理由
- ワンピースだけだとカジュアルすぎてパーティー風にみえちゃう
- 着物のママとならんで集合写真をとることになって失敗だった
- 体育館がさむすぎてジャケットをもってこればよかった
卒入園式といった式典の場では、ジャケットを羽織っていったほうが失敗しないようです。
このブログでは、おすすめのジャケット付きワンピースのほか、ジャケットなしでも映えるワンピースも紹介しています。
▶▶ジャケットとセット!卒入園式につかえる人気ワンピースを見てみる【楽天】


入園式・卒園式でワンピースのみ(ジャケットなし)で参列したママは1割


雑誌やSNSを見る限り、セレモニースーツって古っぽい気がしますよね。
アパレルショップでは、普段着にも使えそうなジレを使ったコーデのマネキンが多くてびっくりしました。



「めったに着る機会がないし、フォーマルはもったいない」っていうのもありますよね
先輩ママさんたちがジャケットを着た・着なかった理由など詳しく紹介します。
【約9割】ジャケットあり派ママの意見


まずは大多数となった、ジャケットあり派ママの意見から。
ジャケットを着た理由
- フォーマル感を出す
- 寒さ対策
フォーマル感をだす



ワンピースだけではカジュアルすぎると思ったため。
子どもの幼稚園でも、スーツ・着物といった正装の方が多かったのて、着ていって良かったです。



夫がスーツだったので隣に並んだ時に釣り合うようなジャケットを選びました。
圧倒的に多かったのが「正装にみせるため」といった理由。
着物やスーツといったフォーマルな恰好が多い中では、カジュアルな印象になりかねません。
とくに入園式だと事前情報が集めにくいので、「思ったより他のママさんが正装で浮いてる」なんてことも。
寒さ対策



極寒地域で、単に寒さ対策です。ジャケットが無しが逆にびっくりな地域です。
意外と見落としがちなのが「式当日の気温」問題。
春とはいえ入園式・卒園式の時期は、コートが手放せない地域もありますよね。
式の最中コートは脱がなきゃですし、たしかに寒さ対策は必要かも。



体育館ってなんであんなに底冷えするの?
足がぜんぜん冷えない!


履きやすく、見た目パンプスのおしゃれな携帯用スリッパを購入したんですが、これほんと買って良かったです。
折り曲げずに袋にしまえるので、もたつく玄関エリアでもサッとぬげるのもいい。



人気すぎて毎年入園・入学シーズンに入荷待ちになってます
【約1割】ジャケットなし派のママの意見


では、全体の約1割と少数派となったジャケットなし派のママの声を紹介します。
ジャケットを着なかった理由
- ジャケットを着ないほうがおしゃれにみえる
- 格式を重んじる園ではなかった
ジャケットを着ないほうがおしゃれにみえる



デザイン性のあるネイビーのワンピースで参列しました。シックな色合いと凝った装飾からジャケットがなくても十分品よくまとまりました。



袖のデザインがすてきなワンピースだったので、ジャケットで隠すのはもったいないかなと思ってきませんでした。
ジャケットがなくても、きちんと感の保てるフォーマルワンピースを選んでいるママが多かったです。
色や素材、デザイン性にこだわったワンピースなら、一枚でも十分着映えますもんね。
ジャケットを着ない代わりに、ネックレスやブローチでセレモニー感を演出するのがおすすめです。


女性誌やインスタでは、LOEWE(ロエベ)やDior(ディオール)といった「ブランドブローチ」も人気。
ブローチって大人のアクセサリーなイメージがあるし、私もそろそろほしいな……


格式を重んじる園ではなかった



保育園ということもあるのか、周りもカジュアルな装いで、ジャケットを着なくても浮くことはなかったです
少人数のアットホームな園だとラフな雰囲気だったという意見も。
先生方も普段の保育でみられるエプロン姿で出席されていた園もあるようです。
逆にジャケットを着ていくと、気合入りすぎたかも?なんてこともありそうですね。



ママコーデのフォーマル具合は、園の雰囲気によって左右されそうですね
ジャケットの有無は園のカラーをチェック!


ジャケットを着るか着ないか、迷ったときは「昨年の式がどんな様子だったか?」を聞いてみましょう。
とくに入園式・卒園式といったフォーマルな場の雰囲気は、園のカラーや地域性によって大きくちがいます。



そんなこと言っても聞けるママ友なんていないよ
卒園式ならまだ情報収集ができたとしても、入園式ならむずかしいですよね。
在園児がいるママさんが近くにいれば心強いですが、そうとも限りません。
そんな時は、先生方に昨年の式の様子を聞いてみましょう。
式のフォーマル度合いがわかる質問
- 着物を着られた方は多かったですか?
- 先生方も正装されるのでしょうか?
- 式に参列するにあたり、保護者の服装で注意点はありますか?
このあたりを聞くと、おおよその保護者の服装の雰囲気(フォーマル度合い)がつかめるのではないかと思います。



願書提出日や入園前の説明会などでそれとなく聞いてみましょう!
【ジャケットあり】入卒園式におすすめのおしゃれワンピース3選


ワンピースとジャケットそれぞれ別のものを合わせるのってなかなか難しいですよね。



ジャケットの着丈が短いとカジュアルになっちゃうし、長すぎても野暮ったくなるし……
そんなの合わせられる自信ない!という方は、最初からワンピースとジャケットがセットになっているものを選んじゃいましょう。
ジャケットやワンピース、それぞれ着回しがしやすく、お値段も手ごろなおすすめを紹介します。
王道スタイル派におすすめ


サイズ展開が豊富な上に、セットなのに約1万円弱でそろうんです。
ワンピースはジャージー素材なので、シワになりにくいのが嬉しいポイント。
卒園式や入園式って、立ったり座ったりの動作が多いですもんね。



式に出る前に、「移動中の車でスカートがシワになっちゃった」なんて声もきいたことあります
スカート丈がひざ下と長めなので、座っていてもきれいにまとまります。



157㎝でふくらはぎ丈ぐらい、といった口コミがありました
ナチュラル派におすすめ


ジャケットのきっちり感が苦手、という方におすすめしたいワンピーススーツ。
フォーマル向けですが、ぽわんとた袖とゆったりシルエットなので、体のラインも拾わず着心地も抜群です。
おうちで手洗いもできちゃう上に、ジャケット・ワンピースのそれぞれが普段着にも使いまわしやすいのが魅力。



レペットのバレエシューズや、トリプル・オゥのアクセサリーなんかあわせるとかわいいだろうなあ。
こちらのショップではアクセサリーや小物もそろっているので、セットで買うと確実におしゃれなスタイルに仕上がります。


卒入園を控えているママにおすすめ


卒園式→入学式でわざわざスーツを買いなおすのももったいないですよね。
こちらは選べるジャケット2点+ワンピースのセットでめちゃくちゃコスパがいいんです!
卒園式ではダークカラーのジャケットを、入学式ではホワイトカラーのジャケットを選べばがらりと雰囲気も変わります。
ワンピースにはレースが施されているので、単品でも七五三や結婚式といったフォーマルな場でも使えちゃいます。
【ジャケットなし】入卒園式におすすめのおしゃれワンピース3選


ワンピースだけでもマナー違反にならないためのポイントは次の3つ。
- 黒・ネイビーといった落ち着いた色合い
- ひじやひざが見えない
- きちんと感のある素材やデザイン
これらの条件を満たしつつ、口コミ評価も高いワンピースをまとめてみました。
つけ襟つきで印象がらっと変えられる


ワンピース1枚だとシンプルな印象になりがちですが、ミモザ丈のスカート部分はプリーツなので華やかさアップ。



プリーツだと大きなお尻やぽっこりお腹がカバーされるのが嬉しい
セットでついてくる大きめの襟がめちゃくちゃかわいくて、1枚つけるだけで印象が変わります。
卒入園式にはもちろん、保護者会や食事会といったちょっとしたお出かけにも使えそうですよね。
ペプラムつきでスタイルアップ


一見セットアップに見えるんですが、こちらワンピースなんです。
ペプラムつき、手首が見える袖丈、Iラインでシルエットが上品ですよね。



ウエストもぽっこりお腹もペプラムのひだと形で気にならないですよね
周囲とかぶらなさそうだし、何よりスタイル良く見えるのがいい!
グリーンミルクティーのニュアンスカラーもかわいいけど、入学式・卒園式ならネイビーがぴったり合いそうです。



口コミをみていると腕回りがジャストフィットなつくりなので、一人で背中のチャックをあけるのが難しいようです
襟と袖口にレースつきで上品な甘さワンピース


インフルエンサーの紹介で爆発的に売れているこちらのワンピース。



いつみても在庫欠品中で予約受付なんですよね……!
首や袖口にコットンレースがついているので、ジャケットが無くても華やかですよね。
ぽってりとしたボンディング生地なので、お値段よりも高級感があって見えそう。
卒入園に使えるブラック・ネイビー以外にもオリーブ色があるんですが、めちゃくちゃほしい…!
まとめ:卒入園式ではワンピースの上にジャケットを着た方が浮かない!
入園式・卒園式でママがジャケットを着ていなくても、マナー違反にはなりません。



当日はわが子を追うのに必死で、他のママさんの服装を気にする人もすくないでしょう。
ただ実際50名のママにアンケートをとったところ、ジャケットを着たママは9割以上にものぼります。
「ワンピース1枚だけで大丈夫かな」と少しでも気になるのであれば、ジャケットは羽織っていくほうがいいです。
カジュアルな装いで失敗するよりも、フォーマルすぎて浮いた方が「きっちりとしたママ」という良い印象を残せます。



写真に残るものだから、「やっぱり着ていけばよかったな」なんて後悔することのないようにしたいですね!
コメント