
プリキュアの映画につれていきたいけど、
最初から最後までおとなしく観ていられるかな……



ポップコーンをこぼしたり、途中でトイレに行きたがるかも……
映画館デビューにおすすめの席は?
こどもを映画館につれていきたいけど、はじめてだと不安だらけですよね。
我が家の3歳のむすめもついに「プリキュアの映画みにいきたい!」とリクエストがあり連れて行きましたが、
事前準備をしっかりしたことで、最後までトラブルなく楽しめました。
同じように悩むママへ、プリキュアで映画デビューする際の注意点をブログにまとめました。
プリキュア映画ならではの注意点アリ!
- 過去のプリキュア映画を見て「映画に慣れておく」
- 映画デビューにおすすめの座席は「最後列・通路側」
- 来場者プレゼントは「上映中に使う応援アイテム」
- コラボポップコーンや飲み物、グッズが多いのでお財布と相談



親子そろって佐久間大介担ということもあり、キミとアイドルプリキュアの映画はめーーーちゃくちゃ楽しみです!!
▶▶キミとおうえん♪キラキライト、楽天ならだいぶお安くなってます!


【3歳】プリキュアの映画デビューでやってよかったこと


子どもの映画館デビューは、事前準備が成功のカギをにぎっています。
三歳の子供をはじめて映画館に行く前に、やっておいてよかったなと感じたことをまとめました。
映画館でのルールをつたえておく
まずは映画館がどんなところなのか?をしっておくことが重要です。
- 映画が始まるとお部屋は暗くなるよ
- 大きな画面にプリキュアがみれるんだよ
- 音もふだんのテレビよりずっと大きいよ
また、上映中のルールもかならず伝えておきましょう。
- しゃべらない
- 前の席を蹴らない
- 席を立ってうろうろしない



みんなはあなたと同じ、プリキュアが見たくて映画館にきているからね、と伝えておきました
練習がてら、自宅で「映画館ごっこ」をするのもおすすめです。
いつもは飲食禁止のソファに、ポップコーンとジュースをセッティング。
カーテンを閉め、いつもより部屋を暗くして映画館っぽさを演出しました。
映画を見る前にはトイレに行く、おしゃべりがはじまったら「上映中はしずかにしようね」と基本ルールを覚えました。
過去のプリキュア作品の映画で事前教育


過去のプリキュア作品の映画をみておくと、子どもが集中力やトイレがもつか?チェックできます。



30分のアニメだけでなく、ある程度長さのある「物語」を集中してみることに慣れておくと安心です
プリキュアの映画は、だいたい上映時間が70~80分ですが、
合間にダンスや応援といった「息抜きタイム」があるので、小さい子が飽きずにみれる工夫がされています。
だいたいの映画の流れがわかっていると、当日も安心です。
過去のプリキュア作品の映画が見れるサブスク(2025年9月1日現在)
- Hulu(フールー)
- Netflix(ネットフリックス)
- Prime Video(プライムビデオ)
- dアニメストア
- U-NEXT(ユーネクスト)
最新の配信状況は各動画配信サービスにてご確認下さい。
プリキュアのなりきり衣装やグッズがあるとより楽しめる


これは映画館に限らずなのですが、プリキュアの無料のショーやドリームステージに到着すると
なりきり衣装のプリチュームや、しまむらやイオンで購入できるプリキュア服を着ている子が多い!


バッグや公式変身アイテム(おもちゃ)を身に着けている子も。



ガチの課金勢が多くてたじろぐ私……!
女の子だと、「みんなプリキュアのお洋服なのに……」と、周囲の服装を気にして寂しい想いをするかもしれません。
むすめは母親お手製のキュアフレンディ衣装を着て映画館に行きましたが、
プリチューム勢が多かったので、浮くことも目立つこともありあせんでした(笑)
ポップコーンはマストアイテム&ジュースは控えめに


大人でも同じ場所にじっと座っているのってつらいですよね。
3歳のむすめが途中で映画に飽きてもいいように、売店でポップコーンを買っておきました。



普段食べられないフレーバーにむすめは大興奮!
ポップコーンのおかげで、中盤までは集中して映画を見ることができました。
飲み物を購入する際は、氷をぬいてもらうなどなるべく体を冷やさないようにしましょう。
むすめは上映中もガッツリ水分補給をしたため、トイレに2回行くはめに……
おなじくトイレに席を立つ子たちも多かったので、そこまで気にせず外に出れました。



まだトイレが不安なお子さんは、上映中だけでもおむつ(嫌がらなければ)をはくといいかも
試してほしい!裏技
おもちを食べると、トイレに行く回数を抑えられる?!
私も推しのコンサート前にはいつも大福を食べるんですが、効果を感じています!
子どもにお餅はまだ怖いので、今回は「ボンタンアメ」を食べさせようと思います。
プリキュア映画は限定グッズの誘惑との戦い
プリキュアの映画では限定オリジナルグッズがずらりとならんでいます。
どれもこれも、プリキュア好きならたまらないラインナップなんですよ。



グッズコーナーでパパママと攻防戦を繰り広げるキッズたちを何人もみてきました。
まえもって「今日は映画だけみるよ」「キーホルダーだけならいいよ」など、
お子さんと約束しておくとぐずりにくくなる、、、かもしれません。
私は去年その存在を知らず、買えなかったドリンクホルダーを今年こそ買いたいです。
1,600円!?となりますけど、子どもの喜ぶ笑顔をみると無意識に払ってるんですよね。
イオンシネマ限定のリボンヘアコームもほしい、ポップコーンバスケットもほしい……



推し活になると金銭感覚くるうのやめたいです
はじめての映画館、座席選びはどこがおすすめ?


映画館デビューで不安な方は、最後列の通路側がおすすめです。
上映中に席を外すことがあっても他の人を横切らずに移動できるので、周囲への迷惑が最小限に抑えられます。



子連れ人気が高い神席なので、上映時間近くは埋まってしまうかも
私たちが鑑賞した回も最後列はすべてうまっていたので、やや後ろ側の通路横をとりました。


映画を見る分にはなにも問題はないのですが、応援シーンでほかのお子さんの様子が気になってしまったむすめ。
後ろをキョロキョロと見渡していて、あんまり集中できてなかったのでやっぱり最後列がおすすめです。
ネット予約で座席状況を確認して、良い席があいてなければ時間や日程を変えるのも大事。
映画公開から1週間以上経過すれば、混雑もおちついてきます。
映画デビューが不安な方は、公開直後ではなく少し間をあけてからいくと座席もとりやすいですよ。



日数があきすぎると、来場特典が終了してしまうこともあるので注意してください
プリキュア映画はデビューにぴったり!三歳でも十分楽しめます♪
3歳さんを映画館につれていくのは、いろいろと不安がつきものですが、
事前に準備だけしっかりしておけば十分楽しめます。
プリキュアは応援シーンやダンスシーンも充実しているので、映画館デビューにもぴったりですよ♪



お子さんのプリキュアに夢中になる横顔をこっそりのぞいてきてください♪
▶▶キミとおうえん♪キラキライト、楽天ならだいぶお安くなってます!


\プリキュア好きならたまらない♪大好きなプリキュアに囲まれた部屋に泊まれる!/
▶▶池の平ホテルにあるプリキュアルームの写真を見てみる♪【楽天トラベル】
コメント