【3歳七五三】初心者がミシンでなんちゃって袷着物を手作り(身頃編)

当ページのリンクには広告が含まれています。
七五三 着物 手作り ハンドメイド 身頃
いま子

こんにちは!
洋裁・和裁経験ゼロで七五三の着物づくりに挑戦したいま子です。

不器用で裁縫知識ゼロだけど、三歳まで無事に育ってくれた娘にありがとうの気持ちを込めて、着物をハンドメイドしたい!

そんな一心で挑戦した着物づくり奮闘記をブログにまとめました。

できあがったのがコチラ!

今回は身頃部分の作業記録です。

  1. 身頃部分の断裁
  2. 衿つけ
  3. 袖つけ

まで進めています。

裁縫初心者が「ミシンでできて・簡単に・それなりに見える」ことを意識してつくりました。参考いただける方には、本来の作り方とかけ離れていることをご承知おきください

いま子

同じように着物づくりにチャレンジしたいけど、経験も知識もないしと迷っている方へ。少しでもお役に立てれば嬉しいです。

振袖スカートの作業記録はこちらの記事でくわしくまとめています。

ジャンプできる目次

着物づくりに参考にさせていただいた本・動画

ミシンをふむのも家庭科の授業以来のわたしが、七五三の着物を仕立てるにあたって参考にさせていただいた書籍と動画を紹介します。

着物の基礎知識が学べる本『はじめてでも縫える子どもの着物

『はじめてでも縫える子どもの着物』は、単着物から袷着物、被布や袴といった七五三の着物に特化した内容です。

作業工程はカラーで紹介されていてわかりやすいのですが、なにぶん裁縫知識ゼロの私では太刀打ちできませんでした。

ただ、寸法や着物の構造を知るのにとても役立ったので、着物づくりにチャレンジするなら1度は読んでおきたい本です。

いま子

図書館で借りてましたが、結局楽天でポチっと購入してました

私にもできそう!と思える作業工程が詳しい動画

実際の作り方は、* Baby&Kids * Handmadeさまの動画を参考にさせていただいております。

動画を見てもらえればわかりますが、とにかくわかりやすい!

  • 型紙不要で採寸が簡単
  • 初心者にもわかりやすい丁寧な解説
  • ミシンで縫う過程も編集せずすべて見れる

作業手順はこちらの動画を参考にしましたが、浴衣⇒七五三の着物用に素人なりにちょこっとアレンジしています。

【なんちゃって袷着物】身頃を手作りする全体の流れ

七五三 着物 手作り ハンドメイド なんちゃって着物 袷 二部式

身頃をつくる全体の流れは次の通りです。

STEP
生地を裁断する

身頃って複雑そうな形にみえますが、動画を見れば簡単にできます。(かかった時間:15分)

STEP
ジグザグミシン(ほつれ止め)をかける

背中心と脇の直線部分だけなのでカンタンです。(かかった時間:10分)

STEP
背中心と脇を縫い合わせる

縫い合わせることで一気に身頃っぽくなります。(かかった時間:15分)

STEP
おくみ端・裾を縫う

こちらもダダっとミシンをかけるだけなのでカンタンです。(かかった時間:10分)

STEP
襟をつける

着物を作ってみて難しかった作業箇所№2です。(かかった時間:1時間)

STEP
袖をつける

着物を作ってみて難しかった作業箇所№1です。(かかった時間:1時間)

身頃だけなら基本直線縫いなので、初心者の方でもサクサク縫えます。

問題は襟と袖をつける作業。

いま子

カーブが多いのと、手元が見えにくいのでミシンをかけるのに苦労しました。

アイロンでしっかり型をつけたり、待ち針やクリップを使って細かく生地を固定するとやりやすいと思います。

ではこの6つの作業工程を詳しく紹介します。

①生地を裁断する

七五三 なんちゃって着物 手作り 身頃を作る

身頃は、つくりやすさ重視で単(裏地なし)着物にしました。

下にうそつき長襦袢を着るので、そこまでペラペラ感や寒さは気にならなかったです。

いま子

上から被布も着るのでますます単でもわかんない

扱いやすさ、管理のしやすさから、生地はポリエステルちりめんを選びました。

生地のおすすめ購入先は、「七五三の着物を手作りしたい!おしゃれな生地が買える通販6選」に紹介しています。

身頃・襟の寸法は* Baby&Kids * Handmadeさまの動画を参考にしています。

いま子

型紙がなくても簡単にできるので感動します

紹介している動画は100サイズまでなので、110~140 のサイズでつくられたい方は、同じ* Baby&Kids * Handmadeさまのこちらをご参照ください。

型紙なしで裁断する作り方を教えてくださいます。

重ね襟にはアムンゼン生地をつかったのですが、やわらかく画像ご覧の通り断裁の時点でめっちゃ歪んでます。

いま子

(そしてのちにこの歪みが原因でミシンをほどきなおすことに……)

綺麗に断裁するコツを調べると、「ロータリーカッター」というピザカッターのような代物を使うといいそうです。

はさみだと生地を浮かせて切るので歪みやすいですが、カッターなら定規で抑えたままスッとなぞるだけ。

角の部分はA4のコピー用紙などをあてると、生地がずれてないかかんたんに確認できます。

七五三 なんちゃって着物 手作り ハンドメイド 袖をつくる

②ジグザグミシン(ほつれ止め)をかける

七五三 なんちゃって着物 手作り 身頃を作る

背中心と脇部分にジグザグミシン(ほつれ止め)をかけます。(画像:青の点線部分)

振袖部分でミシンになれてきたのか、なんら難しいところはなかったです。

③背中心と脇を縫い合わせる

七五三 なんちゃって着物 手作り 身頃を作る

②でジグザグミシンをかけた背中心と脇を、縫い代1㎝で縫っていきます。(画像:青の点線部分)

ここも直線縫いなのでミシンでガガーーッとできちゃう部分です。

あとから身頃と袖口を縫い合わせるので、わきの部分は開けてぬっています。

いま子

全部縫っちゃうと手が出せなくなります……!

背中心と脇を縫い合わせると、グッと身頃っぽくなるのでテンションが上がります。

④おくみ端・裾を縫う

七五三 なんちゃって着物 手作り 身頃を作る

おくみ端と裾を縫います。

おくみ端は小さい部分なのでちゃんと縫えるか緊張しましたが、難なく縫えました。

ただ私が購入したポリエステルちりめんは、なかなかアイロンの熱でかたがつきにくい生地でした。

1㎝に折って縫う、という作業はちょっとやりにくかったです。

いま子

どんな生地で作るのかによっても着物づくりのハードルが変わってきますね

⑤襟をつける

七五三 なんちゃって着物 手作り 身頃を作る

参考にした動画では次の工程で袖をつけていましたが、袖丈65㎝もある振袖をつけた状態ではミシンをかけにくそう、、、

ということで、私は袖よりも先に襟をつけました。

実際に作業してみて、首元のカーブ部分に生地をそわせて、固定&縫うのが難しかったです。

いま子

私は2回ほどきなおしました。

襟を縫う時のポイント

  • 待ち針などで生地を固定する
  • ミシンはとめながらゆっくりと縫う
  • ミシンが難しかったらここだけ手縫いする

小さい子がいてると、待ち針を使うのも気が引けたので生地の固定には仮止めクリップを使っていました。

七五三 なんちゃって着物 手作り 身頃を作る

生地に穴もあかず、気軽に止められるので待ち針よりも使い勝手が良かったです。

いま子

100円均一にもあるので使ってみましたが、クリップ部分が細く固定する力が弱く感じたのでこちらのほうがおすすめです。

ちなみに私が2回ほどきなおしたのはこちらの理由。

七五三 なんちゃって着物 手作り 身頃を作る
  • ミシンの目が落ちて縫えていなかった
  • 重ね襟が思ったほど見えなかった

重ね襟はアムンゼンという柔らかい化繊生地をつかっていたので、アイロンをしても型がつかず断裁やミシンの時点で生地がずれていってしまったようです。

いま子

心折れるかと思った……

重ね襟はつけるだけで、「着物っぽい」雰囲気がぐんとアップするのでおすすめです。

重ね襟があるだけで全体の印象や顔回りが華やかな印象になりました。

重ね襟はどれくらい見えていたらいいのか?問題ですが、着付けの方に聞いてみると、子どもの場合は太い方が華やかになるそう。

いま子

大人の方ならちらりと見えるくらいが上品に仕上がるそうです

それでも1㎝幅は出しすぎのようで、0.5㎝くらいがおすすめです。

⑥袖をつける

七五三 なんちゃって着物 手作り 身頃を作る

身頃と作っておいた振袖を縫いあわせます。

動画をみる限りでは「お、簡単そう」という印象でしたが、やってみて分かりました。難しい。

↑の画像の青丸部分で縫う方向が変わるので、ミシンの針を落としたまま押えをあげて、生地をくるくる回しながら縫いました。

いま子

あれ?私いまどこ縫ってるの…?と常に迷子の気分

ここもそこまで縫う長さもないので、心配な方は手縫いのほうが安全です。

まとめ:襟と袖をつけるのが難しい!固定してゆっくり縫おう

生地の断裁から身頃~襟つけ~袖つけまで仕上げるのにかかった時間は、およそ2時間半。

首元のカーブや袖口を縫い合わせる工程は難しいですが、次の3点を頭に入れておけば、初心者でもそれっぽい形になると思います。

  • 待ち針やクリップなどで生地を固定する
  • ミシンはとめながらゆっくりと縫う
  • ミシンが難しかったらここだけ手縫いする

上衣ができると達成感は大きいです!

いま子

次はスカート部分を縫っていきたいと思います!

いま子
専業主婦7年目の転勤族妻

『専業主婦って肩身狭い……』

転勤生活7年目、「仕事をしていない」罪悪感や劣等感と日々戦うアラサー専業主婦です。

このブログでは、同じようにモヤモヤを抱える方にむけて、

・リアルに悩む育児経験
・ワンオペを乗り切る便利アイテム
・専業主婦を楽しめる情報

などをつづっています。

ポチしてもらえると小躍りします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3歳の娘を育てる30代半ばの主婦。
1歳半から突如始まった偏食に日々奮闘しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


ジャンプできる目次