プリキュアの映画は何歳からみれるかな?
集中力がもつか心配だな~
0歳の下の子も連れていきたいけどむずかしい?
年齢制限はある?
プリキュアの映画につれていきたいけど、はじめてだしどんな雰囲気なのかがわからない……
そんな方のために、プリキュアの映画が何歳から楽しめるのか?映画の基本情報や入場者プレゼントをまとめました。
プリキュアは映画館デビューにもぴったり♪
- プリキュア映画は応援&ダンスシーンあり!小さい子も盛り上がれる♪
- 上映時間は70~80分と短め
- 3歳未満でも入場者プレゼントがほしい場合は小人鑑賞券を購入する
- 鑑賞マナーをまもれば0歳の赤ちゃんや1歳でも入場OK!
当時3歳のむすめをはじめて映画館につれていきましたが、大画面で見るプリキュアに大興奮!
わたしもプリキュアに夢中になる娘の横顔がみれて幸せでした♪
映画に持っていけばと激しく後悔!
↓公式でOKがでた!キラキライトでプリキュアを応援!
映画館にはプリチュームをきた「小さなプリキュア」がたくさん
↓大人気のキュアキッスのプリチュームもお安くなってました♪
プリキュアの映画に年齢制限なし!小さな子でも楽しめる


プリキュアの映画は何歳からでも入場可能です。
こども向け作品ということもあり、子どもがぐずっても通常の映画よりは気を遣うことなく過ごせます。
私も当時3歳の娘をつれていきましたが、いつもの映画館よりわちゃわちゃとした雰囲気でした。
ファミリー層が多い映画館(イオンシネマなど)がおすすめ
プリキュア映画の特徴として、上映中に小さい子ども飽きずに観れるよう工夫がされています。
- 入場者特典プレゼントをつかった『一緒にプリキュアを応援しよう!』シーン
- プリキュアが歌って踊るタイム


ストーリー自体はわからなくても、こうした「参加型」要素が大きいので3歳未満でも楽しめる映画です。
応援シーンでは、あちこちから聞こえてくる「ぷりきゅあ、がんばれぇー!」にほっこり
また、プリキュア映画の上映時間は70~80分ほどと短めになっています。
3歳のむすめと2歳の姪っ子をつれていきましたが、
- 2歳:プリキュアにくぎ付けで、一度もぐずらず最後まで応援アイテムを振り続ける
- 3歳:終盤あたりで飽きはじめ、トイレに行ったあとは集中力がきれる
といった感じでした。
年齢よりも子の性格によりますね
他にも何名かはいったん退出していたので、トイレに行くのもあまり気にせずにすみました。
プリキュアの映画に0歳~1歳は連れていってもOK?
上の子にプリキュア映画をみせてあげたいけど、下の子は連れて行ったら迷惑かな?と悩みますよね。
上の子の付き添いという形で、赤ちゃん連れのご家族もちらほらいらっしゃいました。
動き回りたい1歳よりも抱っこできる0歳のほうが連れていきやすいかも
ただ、映画館は暗くなりますし、迫力満点の音やスクリーンも怖いと感じる子が多いと思います。
イオンシネマなら「映画館デビュー上映」でキミプリが見れるので、チェックしてみてください。
音量控えめ、照明が真っ暗にならない、泣いても途中退席もOK!といった、小さい子ども連れに嬉しいサービスです。
上映劇場や詳しいスケジュールは公式サイトをご覧ください。
入場者プレゼントが欲しいなら、3歳未満でも座席料金が必要
劇場によってもことなりますが、3歳未満(0歳~2歳)は大人の膝上鑑賞であれば無料のところがほとんどです。
ただし無料で鑑賞する場合は、入場者プレゼントがもらえないので注意してください。
この入場者プレゼントは、プリキュア映画では毎回配布されていて、上映中でも使えるキーアイテム。
暗い映画館でも応援できるよう、光るんです。


小さい子は光るアイテムだいすきですよね
「上の子と取り合いになる」「ほかのおともだちはもってるのに!」とトラブルが予想される場合は、
3歳未満でも小人鑑賞券をかっておきましょう。
映画公開から日数がたつと、入場特典がフリマサイトで出品されることもありますよ!
プリキュアの映画は0歳からでも入場OK!
プリキュアの映画の内容は2~6歳ほどの子ども向けですが、応援シーンやプリキュアのダンスシーンもあり
3歳未満のお子さんでも連れていきやすい作品です。
0~2歳は大人の膝上鑑賞であれば映画料金無料のところが一般的ですが、
入場者プレゼントをGETしたい場合は、小人鑑賞券を忘れずに購入しましょう。
\プリキュア好きならたまらない♪大好きなプリキュアに囲まれた部屋に泊まれる!/
▶▶池の平ホテルにあるプリキュアルームの写真を見てみる♪【楽天トラベル】






コメント